【 グアムでアロハ 】
	
	うさぎが母と二人でグアムにいった時のお話です。
	オプショナルツアー詰め込みで目一杯楽しんできた様ですが、
	話の中にちょっと腑に落ちない事がありました。
	
	
	あるお店にいった時にアロハと挨拶されたというのです。
	「おいおい、そこはグアムだぞ、なんでアロハなんだ」ってショックでした。
	最近グアムがハワイ化していると言う話は聞いていたのですが、
	そう言うことだったのかとしばらく経ってから気づきました。
	
	
	ハワイは常夏の島の中では一番人気が高いが、遠いのと時差がネック。
	その点、グアムは近くて時差もあまりない。
	そこで、近くでハワイが楽しめる様に、
	ハワイのお店が続々とグアムに進出しているのだろうか?
	客の方も近くでハワイが楽しめてラッキーって思う人が多いのだろうか?
	
	
	でもね、ハワイのお店がグアムに進出するのは、
	百歩譲って良しとしても挨拶はハファダイといって欲しい。
	日本語で挨拶してくるくらいならまだ良い。
	こちらが、ハファダイと挨拶すればハファダイと返ってくる。
	でもアロハはいただけない。
	折角グアムに来ているのにアロハと挨拶されては気分が台無し。
	その言葉はハワイに行った時まで取っておいて欲しい。
	
	
	2002年11月9日 きりん