| パラオで一番印象に残っていることは、何? | |
| シュノーケリング! | |
| マラソンだな。 | |
| あーそれもあるね。 でも一番ではない。 やっぱ一番はシュノーケリングだな。 | |
| じゃあ、シュノーケリングについて語ってみて。 | |
| シュノーケリングはねえ、なんかすごいきれいだった。 きれいなものはまあほかでも見るけど、あそこの深いところ(ビッグドロップオフ)でやったじゃん? なんか下が見えないのに、青いところで魚がぷわ〜っと泳いでるのがすごいきれいだったんだよ。 特にねえ、一番きれいだった魚はねえ、黒と白のしま模様のヤツ。 | |
|
シュノーケリングはそうねえ、最初に行ったところ(マリンレイク)のほうは、
まだ慣れてなかったから、単に疲れただけだった。 ビッグドロップオフのほうは、深いところだったから、下が見えないっていうのが、 最初のうちは怖かった。 いくらライフジャケットをつけてるといってもね。 木の葉とかがいっぱい浮いてて、そういう意味ではきれいじゃなかった。 木の葉が浮いてなければもっとよかったかなー、みたいな。 でも変わった魚とかいっぱい見れてよかったかな。 |
|
| マラソンはいかがでしたか? | |
| 一番最悪だったのは、走り出す地点に向かうトラック。 まるでモノのように荷台に積まれて、椅子もなかったから、背中は痛いし足は痛いし、 転がってあちこちにゴンゴンぶつかっちゃって。 ♪ドナドナドナドーナ、子牛を乗せてー‥みたいな。 | |
| えー、チャアはけっこう楽しかったけどな。 全然痛くなかったよ。 | |
| チャアのところは道が良かったからだよ。 2区は道が悪いから。 まあ一緒に乗ってるほかの人は全然平気そうだったけど、ネネだけなぜかゴロンゴロン転がっちゃって。 | |
| たぶんみんなは慣れてるんだよ。 | |
|
あんまり転がってたんで、「助手席に乗せてもらうか」って聞かれた。
でも、同じトラックには小学校2、3年のちっちゃい子も乗ってて、
そういう子が平気な顔してるのに、私だけ助手席っていうのは、ちょっとプライドが許さなかったわけよ。
外国だったから、日本人はそういうのに慣れてない、みたいにはちょっと思われたくなかったっていうか。
偉ぶってるって感じがするじゃない? でも着いたときに「あーよかった」ってタメイキついてたら、みんな笑ってんの。 日本人はいなくって、みんな外人さんでした。 おまけにみんな、早口だし。 |
|
| じゃあ、言ってることがよく分かったね。 | |
|
いや、ジェスチャーも混じってたしね。
だいたいのニュアンスはわかる。
尋ねられても2〜3回聞き返してやっとわかる。
でも「助手席に乗せてもらうか」って聞かれたのは一発で分かったな。
なんでだろう? あと、「パラオに住んでるの?」って聞かれて、「ノー」って答えたら 「ベイケーション?」って聞かれて、そうだって言ったら、 「バケーションでマラソンするの?」って驚かれた。 日本人はいなかったけど、少し日本語が分かる台湾人の人はいて、 その人の着てるTシャツに「日本語を学ぼう!」って日本語で縦書きに書いてあった。 あと「うるさい」ってひらがなで書いてあるTシャツ着てる人もいたよね。 あと、色が黒いから黒人系の人だと思うんだけど、 走り始める前に、「わたしの名前はバーバラっていうんですよ」って英語で言ったあと、 「ワタシノナマエハ、バーバラ、デス」って日本語で言ってた。 「合ってますか?」っていわれたので、「ライト!」と答えてみたりして。 走り始めたのはその人より早かったんだけど、 途中で抜かれちゃって、でもその人って走っては歩いて走っては歩いてっていう 人だったから、抜いて抜かれて、っていう感じで、でも最後は抜かれちゃった。 |
|
| えー、どういう人? | |
| 白いバンダナ巻いてて、やけに足が長い人。 | |
| あー、いたかもしんない。 | |
| その人が目印になったんで、道に迷わなかった。 | |
|
わたしのところは、(青年海外協力隊の)日本人のお兄さんがいて、
いろいろ話しかけてくれたから、楽しくってさー。 チャアのところにも2、3年生の女の子がいたんだけど、 「日本人だから英語わかんないかなー」って思ってたみたいで、 こっち向いてニコッてするだけだったから、こっちもニコッて笑い返してたんだよねー。 あと、日本人の人に、「今日帰るんです」って言ったら、 「えっ、誰が?」っていわれて、「うちの家族」って答えたら、 「え、じゃあ観光客? 旅行に来てマラソンするってすごい発想だね」って言われた。 「うちは家族でマラソンするんです」って言ったら、 「えー、いい家族だね〜!」ってなんかすごい褒められたよ。 あとねえ、パラオの町歩いてると、すれ違うときに外国の人から「大好き!」 って言われることがよくあるんだって。 青いお兄さん(青いTシャツを着た青年海外協力隊のお兄さん)が言ってたよ。 「意味分かって言ってるのかなあ」って言ってたけど、 よく外国で何もしてないのに「ありがとう」とか言われたりするのと同じなんだろうね。 |
|
| 5キロのマラソンはいかがでしたか? | |
| うーん、そうねえ。 もっとラストスパートをかけたかった。 一応最後にかけたけど、コースが分かってれば、もうちょっと前からかけられたんだけど。 | |
| 脇腹がいたくってねえ、たすきにしてるやつ腰に巻いて、グッとひっぱって押さえてた。 でもちょっと歩くと痛くなくなるからまた走って、でもちょっと走るとまた痛くなって‥って感じ。 喉がすごい乾いて、走り始める前に飲んだ。 でも、走ってる途中の給水ポイントは車が走ってる道の反対側だったから、 とろうと思ったけどとれなくて、そのまま行っちゃった。 | |
|
わたしはずっと走り続けたよ。
マラソンの前から筋肉痛だったから足が痛かったけど。 周りはジャングルで何もないって感じだったけど、空気は美味しかった。 水は断った。水飲むとわき腹いたくなっちゃうし、立ち止まらなくちゃ取れないし。 |
|
| 走り出すのを待ってる間は、どうだった? 長くなかった? | |
| ううん。最初に走って来た人がすごく速くて、「あー楽しそうだなー」と思いながら見てた。 | |
| ストレッチしたり、周りの人とおしゃべりしてた。 | |
| ストレッチといえば、最初っから気合いれて、 その辺を走って行って戻って〜って何度もやってる人がいた。 やる前からバテちゃうんじゃないの?って思った。 | |
| 一人、とってもおしゃべりな人がいてさ、 トラックの荷台で休暇で来てるって話をしたのはその人にだったんだけど、 走りだすの待ってる間にその人、 別のトラックで来た人とかみんなに、「あの子は休暇で来てて」って言ってまわってて、 そのたびに注目されたから、なんかちょっと恥ずかしかった。 | |
| ママの走りはどうだった? | |
| ママ走ってなかったじゃん。 | |
| うん。全然マラソンじゃなかったじゃん。 | |
| ウォーキング? ってか、「お散歩」だったし。 | |
| マラソンやってる風には見えなかったよね。 | |
| 一緒に車乗ってる人たちも、ネネたちが「ママ〜ッ!」って呼ばなかったら、 マラソンやってるとは誰にもわからなかったと思うな。 完走したからまあいいけど。 | |
| いや、走ってるときもあったんですが。 | |
| そりゃあったかもしれないけど、走ってるときと普通のときと全然速度変わんないし。 たすき渡すときだって、直前までチャアの写真撮ってて、 カメラ置いて「はあー、じゃ行きます〜」みたいな感じでさ。 | |
| チャアは飛び出してったね。 100メートル走じゃないんだからさ。途中でバテちゃうんじゃないかと思った。(きりん) | |
| え、でも走ってるときはずっとあのスピードだったよ。 | |
| ネネはマラソンって感じでよかったね。 最後のスパートはすごかったけど。(きりん) | |
| 「ワタシ短距離、アナタ長距離」って感じ? | |
| ラストスパート、他の人は誰もかけないのね。 なんでかなー。 | |
| まあとにかく、みんな帰りのトラックに置いてかれなくてよかったね。 | |
| ウン、よかったよかった。 置いてかれちゃったらまた走ってPPRまでいかなくちゃならなかったのかも。 | |
| あたしのところはトラックがなかなか出なかったから、普通の車で先に乗っけてってもらっちゃった。 4区は日本人がいっぱい走ってて、ガンバレ〜!ってしょっちゅう応援してたから全然酔わなかった。 | |
| あ、あたしも酔わなかった。 トラックの荷台は風にあたれたから酔わなかった。 それはよかったな。 | |
| カヤックツアーは2回行ったわよね。 スプラッシュのと、IMPACのと。 どっちのほうがよかった? | |
|
カヤックの部分に関して言えば、最初のほう(スプラッシュ)がよかったかな。
でもツアー全体としては後(IMPAC)のほうが見所たっぷりだったから、
そういう意味では比べられない。 後のカヤックより先のカヤックのほうが乗り心地が良かった。 後のほうのは落ちそうな感じだった。 |
|
| 前(スプラッシュ)のほうがオールが長くてよかった。 船も大きかったし。 | |
| うん、そうだよね。オールが短いと、体に水がかかっちゃうんだよね。 でも後のほう(IMPAC)は、ジェリーフィッシュレイクじゃないところでも、 クラゲがすぐ近くにたくさん浮いててよかったかな。 毒はあるみたいだけど。 あと、後のカヤックのほうが波がなくてこぎやすかった。 スイスイ進むっていうか。 | |
| 前のほう(スプラッシュ)のガイドさんのほうが感じがいい感じはした。 後の人(IMPAC)は、遅い人がいても、待たないですぐ先に行っちゃうしさあ。 | |
| 後の人(IMPAC)のほうは、自分で楽しんでる感じだったな。 先の人(スプラッシュ)は、いつもチャアたちのことを考えてる感じがした。 後の人のほうが気が強いタイプって感じだったね。 | |
| 見てよかった、行ってよかったところは? | |
| 一番よかったのは、(スプラッシュのツアーで行った)方解石(の山)かなー。 | |
| 方解石、きれいだったねー! ライトをあてて光るときが感動的っていうか。 | |
| 周りが全部方解石っていう洞窟、よかったよね。 ストーンマネーの話も興味深かったし。 | |
|
ウンウン、ヤップ人たちがあれをストーンマネーにして持って行ったなんてすごいよね! あと、(スプラッシュのツアーで行った)青の洞窟はけっこうよかったなー。 洞窟に入ってきたときにはそうでもなかったんだけど、 暗闇に目が慣れてきたら、すっごく水が青くてきれいだったよね。 |
|
| あ、よかった! | |
| (スプラッシュのツアーで見た)ゼロ戦はねえ、 別に「やったー、見れたー!」って感じではなかったけど、 ほかの人に話して自慢できる感じがしてよかった。 | |
| IMPACのツアーで行ったジェリーフィッシュレイクはいかがでしたか? | |
| ジェリーフィッシュレイクはよかったなあ〜! クラゲってなんか怖いっていうイメージだったけど、あそこのクラゲはカワイイ。 | |
| うん、なんかウヨウヨいるから最初のうちは怖かったんだけど、 小さいのは可愛かった。 でも後になっても、大きいのが足とかの近くとかにいると、ひゃ〜って感じだった。 あと、最初は気づかなかったんだけど、あとでよく見たら足が切れてる子とかいてさあ、 すごくかわいそうだった。 だからチャアはフィンでクラゲを傷つけないように、注意して掻いてたんだ。 | |
| マリンレイクの泥パックはいかがでしたか? | |
| もっといいと思ったんだけどな、ちょっと期待はずれだった。 深すぎてなかなか自分で取りにいけないのがね。 ほんのちょっとはとってきたけど、顔にべっとり塗れるほどではなかったから。 あのスコップ持ってればもっと取れたかもしれないんだけど、 1回潜っただけで頭痛くなっちゃってギブアップだったからなー。 | |
| うん、自分で取りにいけなかったのがちょっとなー。 ああいうのは、自分で取りにいって、自分で顔に塗って、自分できれいになるっていうのがいいんだよ。 | |
| ロングビーチは? | |
| ロングビーチの道のところは人も少なかったし、 最後まで行くと、自分のまわり全部海って感じでよかった。 ちょっと暑かったけどね。 後ろを振り返ったら、すごい歩いてきたなーって感じでよかった。 思ったより遠くて。 | |
| 暑かったけど、いきどまりが島じゃなくって途中で切れてて、周りが海〜って感じでよかった。 | |
| ショッピングセンターやデパートはいかがでしたか? | |
| スーパーは、日本のものが売ってて普通な感じだったから、あんまり変わんなかった。 | |
| デパートは、日本の大きなのを見慣れているから、ちっちゃ!って感じだった。 | |
| おばあちゃんたちがたくさんいたシニアシチズンセンターは? | |
| バスケットを作ってたところのこと? 作ってるところが面白かったね。 でも、もっといっぱいのひとが真剣に作ってるのかと思いきや、遊んでる人が多かった。 | |
| そうそう、ちょっと拍子抜けっていうか。 | |
| キャロラインリゾートはいかがでしたか? | |
| ホテルは、木で出来てて、山の上にあったから、狭かった割には全然狭く感じなかった。 とにかくメイドオブウッドの家だったなあー。 ただ、床も木だったからグランパドシャとか跳ぶと、床がしなる。 だからあんまり踊れなかった。 そこが残念。 | |
| グランパドシャが跳べるくらいなら、狭いとはいわないんじゃないの? | |
| いや、狭かったっていうのは、今までに泊まったホテルと比べての話。 まあグランパドシャはテレビにぶつかりそうだったけどね。 でもやっぱ一部屋っていうのはいいなあ。 トランプするとき、わざわざ集まる必要がなくって。 みんなで一緒の部屋にいつもいるからなんかまとまった感じがして。 | |
| バスタブなかったけど、それはどう? | |
| バスタブがないのはちょっと悲しいけど、 バスタブがあっても、きれいじゃないことってあるじゃん? そういうバスタブなら、ないほうがマシかな。 あったほうがよかったけど、なくてもそれはそれでいいかな、って感じ。 日本に帰ってきたとき、お風呂のありがたみが分かるっていうのもいいし。 | |
| チャアはいかがでしたか? | |
| うん、一番上だから、眺めがよかったね。 その代わり、部屋まで登るのはきつかったね。 | |
| そうね、マラソンの後とかきつかったね。 | |
| あと、木の家っていう感じでそれはいいんだけど、虫とかいたのはちょっとね。 カエルとかヤモリとかアリとか、いろいろいたよね。まあ外にだけど。 あと犬が放し飼いになってたのがちょっと怖かった。 | |
| あんなに自然があるのに、かわいい小動物はいなかったね。 イタチとかリスとか。 | |
| そうだね。 でもネネがそういうこと言うのってなんか不思議。 ネネってそういうのを寂しがる感じでもないよね。 | |
| ‥っていうか、イタチって「かわいい小動物」なの? | |
| いや、かわいいだろう。 | |
| ウン、普通にかわいいでしょう。 | |
| オコジョなんて可愛いじゃん。 でも、寒いところにしかいないからしょうがないか。 | |
| あと、かわいい小動物といえば、カワウソ♪ | |
| カワウソは川のそばにしかいないでしょう。 | |
| うんそうだね。でも川のそばでも自然のカワウソなんて見たことないな。 | |
| パラオでおいしかったものは? | |
| (キャロラインリゾートの朝食の)ベ〜ゴ〜♪ | |
| ああベーグルおいしかったね。 あと、最後の日は微妙だったけど、(キャロラインリゾートの)ホットチョコレート。 | |
| (馬酔木バーベキューレストランの)バーベキューはあんまり量食べられなかったけど、 美味しかったから最初すごい勢いで食べた。 | |
| バーベキューはエビとか貝がおいしかった。 | |
|
あと、ア・バイ・アイス! 台湾料理は、料理はまずくなかったけど、あの雰囲気がやだった。 |
|
| 「あの雰囲気」って、どんな雰囲気? | |
| すごいガヤガヤしてて、自分だけ外されてるカンジ。 | |
| たしかに場違いな感じはしたよね | |
| なんていうか、引け目って感じ? | |
| 「疎外感」っていうことかな? | |
| 周りの人が、日本人ぽいのに日本語しゃべってないってとこがやだったのと、 においが変な感じだった。 | |
| 最後に食べにいったIMAGEレストランのステーキはいかがでしたか? | |
| うん、あれは美味しかったね。 魚も美味しかったけど、やっぱり肉かな。 あのタレっていうかソースがよかった。 | |
| そうねえ、ステーキは美味しかったかな。 (バラクーダの)サシミもおいしかった。 | |
| いやまあ、あれはフツウでしょう。 | |
| フツウだったけど、そのフツウが嬉しいっていうか。 | |
| そう? 日本でマグロ食べたほうがいいし。 | |
| ま、日本のマグロと比べちゃうとね、ちょっと水っぽかったかな。 | |
| 他に美味しかったものは? | |
| 食事じゃないけど、クッキー工場のクッキーが美味しかった。 最初は1個づつもらう予定だったけど、あんまり美味しかったから、何個ももらっちゃった。 | |
| 試食していいよっていわれたけど、一応商品だし、悪くて、 すごく食べたかったけど、食べられなかった。 | |
| ああいうのっていいよね。 そう言っちゃ悪いけど、形とか不ぞろいで、家で自分で作ったみたいな感じで、 でもそれがお店で箱に入って売ってるっていう感じがさー。 | |
| うん、あまりにも工業製品って感じでぴったりカタにハマってるのより、いいなあと思った。 | |
| 自家製って感じ? | |
| ああいう工場見学だったら好きだな。 日本のように工場工場したのはあんまり‥だけど。 | |
| アバイアイスはいかがでしたでしょうか? | |
| 美味しかったけど、思ったほどではなかったな。 | |
| 美味しかったよ。 ただ、下のナタデココが美味しかったんだけど、あれはあれで別に食べたかったかな。 | |
| ラーメン・ウドンを食べたWCTCショッピングセンターの裏のエマイメレイ・レストランはいかがでした? | |
| まああそこは、「美味しかった」ってほどでもない。 | |
| 美味しかったけどー、やっぱり日本で食べるほうがいいかな | |
| PPRの朝食ビュッフェは? | |
| あー、まあ美味しかった。 | |
| おいしかったけど、ま、フツウかな。 | |
| そうね。 美味しかったけど、特に感想があるほどでもない。 まあスターフルーツは美味しかったかな。 | |
| スイカがもっと食べられればよかったかな。 | |
| カヤックツアーのお弁当は? | |
|
最初のほうのお弁当(スプラッシュのカヤックツアーで出たどらごん亭のお弁当)は美味しかったな。
ちゃんとした日本のお弁当で。 あとのツアーのほうはまあ普通のお弁当だったね。日本の普通のお弁当だった。 |
|
|
最初のほうのお弁当は選べたから良かったんだけど〜、うどんを選んじゃったから、
うどんがくっついてたりして、タクアンもあんま美味しくなかった。 後のほうのお弁当は、ちょっと量が多かったかな。 味は普通だったんだけど、海の前で食べるっていうのがよかったよね。 |
|
| 買ってよかったものは? | |
|
クッキーはすごく美味しかったから、買ってよかった。
あと、大っきなパルメザンチーズ。
これはほかの外国でも売ってるけど、やっぱりおっきいって感じで嬉しいね。 キーホルダーはずいぶん探したけど、見た中で一番良かったから買ってよかったな。 でもイルカの形じゃなかったらもっとパラオっぽくてよかった。 |
|
| クラゲの形だったらパラオっぽい? | |
| うーん、そうじゃないけど、でもクラゲだったらよかったかも。 同じキーホルダーでも、「パラオ」って書いてある文字の太さが全然違って、 それが新鮮だったな。 | |
| 手作りなんだね。 | |
| パラオじゃないけど、グアムのキーホルダーも買えてよかったわ。 | |
|
マグネットはいい感じだねー。
他に売ってたのと比べて一番よかった。
チャアほどではないけど、まあ割と早くに気に入ったものが見つかった。
パラオの砂かなんかをかためて作ったとかいう‥。 あと、持って帰ってはこなかったけど、 (パラワンダンスの男の子たちに)首にかけてもらった緑のやつ(飾り)、あれは気分的に嬉しかった。 |
|
| パラオ旅行について一言どうぞ。 | |
| きれいでとっても楽しかった! 大変だったけど、それはそれで盛りだくさんでよかったねえ。 | |
| とても自然がいっぱいでした! | |
| 時間があったらもっとやりたかったことはある? | |
| もうちょっと海で遊びたかったかな。 陽が出てる時間だと焼けちゃうから、陽が出てない時間にもっと遊びたかった。 | |
| もっとホテルでノンビリしたかったっていうのはあるかな。 | |
| じゃ逆に、「これはいらなかった」って思うことはある? | |
| 台湾レストランはいらなかったな。 でも無駄になったところは全然なかったね。 | |
| 街にはあんなにいなくてもよかったかも‥。 あ、でもそしたらあのマグネットも手に入らなかったわけで‥、だからいいのか。 | |
| またやってみたいと思うことは何? | |
| シュノーケリングはぜひやりたいねー。 写真じゃなく、自分でじかに見てる感じがいい。 | |
| シュノーケリングは、まあよかったけど、またやりたいというほどではないかな。 場所によるけど。 なんていうか、あまりにもきれいすぎて本物を見てる気がしないっていうか。 自分の目が信じられないっていうか。 すごいヘンな感じ。 こんな簡単に見れるわけないじゃん、みたいな感じがしてなんか、信じられなかったっていうか。 | |
| それってものすごくよかった、ってことなんじゃ‥?? | |
| ウーン、(ビッグドロップオフの)あの落ち葉が気になって気になって、 あれなかったら最高によかったけど。 | |
| ウン、ちょっとあれは掃除したい気分だね。 | |
| カヤックはいかがですか? またやってみたい? | |
| カヤックはもういいかな。 | |
| ちょっと疲れるけど、またやりたい。 | |
| マラソンは? | |
| もうちょっと短い距離でもっといっぱいやりたい。 走るの好きだから。 | |
| わたしも、2、3キロだったらやってもいいかな。 5キロはちょっとキツイ。 | |