 
	ロイクラトーン祭は、タイの最も大事な行事の一つ。
	日本の灯籠流しのようなお祭りだそうです。
	
	11月の満月の夜、水の精を崇め、旧年中の罪を洗い浄めるために
	カトン(クラトーン)と呼ばれるバナナの葉で作った蓮の花形の灯籠に
	焚いた香、花、小銭をのせて水路に流すのだそうです。
	
	わたしたちはロイクラトーンの当日朝早く日本に帰ってきてしまったため、
	このお祭りには参加できませんでした。
	けれど、その飾りつけは、あちらこちらで見ることができました。
	上の写真はバンヤンツリーに設えてあったものです。
	
|   
	デュシットにて。 |   | 
|   こちらは帰りの空港で見たもの。 | |
|   
	ホテルの部屋にかけられていた絵。 |