おお、気づけば11月が終わろうとしている・・・! 毎月1度の更新を目指しているので、とりあえず近況を書きます。
最近の変化といえば、オランダ語を始めたことでしょうか。なぜオランダ語かというと、来年の4月にオランダへ行く計画があるからです。
実はその前に1月にフィリピンのセブへ行くから、フィリピンの言語をやろうかとも思ったのですが、セブってタガログ語圏ではなく、ビサヤ語圏。教材が見つからなさそうなのでビサヤ語はスキップし、オランダ語に専念することにしました。それにセブって普通に英語通じるし。・・・って、それを言ったらオランダもかなり英語が通じるみたいですが。
ま、とにかく半年ほどはオランダ語メインの予定です。11月の上旬からDuolingoで始めています。Duolingoはここ1年ほどフィンランド語コースをやっていましたが中断し、今はオランダ語に絞っています。
フィンランド語は、モンゴル語を学習していた間も続けていましたが、どうもオランダ語とは両立できない気がするので中断しました。なぜだろう? 両方ともラテンアルファベットだから? それとも使っているツールがどちらもDuolingoだから? モンゴル語は市販のテキストを使っていたからか、キリル文字だったからか、フィンランド語とは混じらなかったのですが。
Duolingoの憂鬱
Duolingoのオランダ語コースは2025年現在、セクション1が9ユニット、セクション2と3がそれぞれ30ユニット、セクション4が54ユニットあるらしいです。わたしは毎日1ユニットのペースで進めており、現在セクション2の半分くらいまで来たところです。
ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)で言うと、セクション3までがA1、セクション4がA2にあたるそうです。このまま一日1ユニットのペースで進め、年内にセクション2、4月の旅行までにセクション4まで終えるのが当面の目標です。
最初はMondlyも使っていて、どの言語も共通で基本コースは40ユニット。そのうち8ユニットくらい終えましたが、ここ10日ほどサボっています。これもできれば年内に終わらせられるといいなと思いますが、一応Duolingoを優先しています。
本当はDuolingo、嫌なんですけどね。わたしは課金していないので広告が入るのは仕方がないのですが、最近公告が急に増え、ウンザリしています。2,3分で終えられる1レッスンにつき、一つ公告を見るくらいは仕方がないけれど、1つ問題に答える度にライフが1ずつ減っていき、1レッスンを終えると公告2つ分くらい消費してしまう。つまり、1レッスンにつき3つも公告を見なければならず、しかもその広告が、最大で60秒!! それを平均3つ見るわけなので、下手すると時間の半分は公告に費やしている勘定です。
この公告の量はたぶん人によって違い、「どこまで公告を増やしてもモチベーションを失わないか」という調査の対象になっているのではないかと思います。A/Bテストといって、たとえば公告の少ないグループと公告の多いグループに分け、公告の量がモチベーションに与える影響をテストする、みたいなことをDuolingoは常にやっているのです。
そういう調査対象になって貢献してるんだから、そのうち公告が全部消えないかなあ、と期待してみたりもして。というのは、以前数年にわたり、全く公告が入らないときがあったのです。だからまたそうならないかなあ、と期待しているのですが、無理かなあ・・・。
いっそのこと課金しようかと思うこともありますが、けっこう作りが雑なDuolingoが月額950円って高すぎ。300円くらいなら払うんだけど。
それともいいかげんDuolingoは辞め、永年会員権を持っているMondlyに絞ろうかなとか。
でもDuolingoのオランダ語コース、割と出来が良いのです。新出単語が出てくるペースも割とゆっくりで、詰め込みすぎていない。無理のない良コースだと思います。これを置いてDuolingoを今やめるのは惜しい。なのでとりあえずオランダ語コースをコンプリートするまでは公告は我慢して、それからまた考えようかな、と今のところ思っています。
Duolingoだけでどこまで行けるか
ちなみに今回はノートを作らず、市販のテキストも使わず、Duolingo(と時々Mondly)だけで、行けるところまで行ってみようと思っています。たぶんけっこう行けるんじゃないでしょうか。
オランダ語は英語に似ているので、単語が覚えやすく、文法も似ているので推測が容易でラクなのです。
おまけにドイツ語にも似ています。「オランダ語はドイツ語と英語の中間くらい」と聞いたことがありますが、まさしくそんな感じ。ドイツ語とも英語とも同じくらい似ている。単語も文法も。しかも。ドイツ語同様、名詞の性はあるようですが、格変化は英語同様、人称代名詞以外、どうも廃れてしまっているっぽい。なのでドイツ語よりも入口の敷居はだいぶ低いです。
まあまだ数週間前にユルユル始めたばかり。オランダ語について語れるほど分かっていないので、この辺にしておきます。

