ドイツ語

ドイツ語

ドイツ語再開

 夏の終わりにスイスへ行くことにしました。最近いまいち海外旅行に乗り気ではない夫がツェルマットには行きたそうだったので、チャンス!と思い、その話に乗ることにしたのです。  スイスは英語がよく通じ、大都市や観光地では困らないと聞きます...
ドイツ語

ドイツ語の思い出

 高校生だった頃、「大学受験の外国語はドイツ語で受けなさい」と父によく言われました。「英語に比べ、ドイツ語はできる人が少ないから問題が簡単。得点しやすくて有利」というのです。父自身、旧制高校時代ドイツ語を独学で学び、大学もドイツ語で受けて...
ドイツ語

ドイツ語ワークショップに参加してみた

 気づけば、最後に記事を書いてからまた一ヶ月が経過していました。うーん、光陰矢のごとし! 最近忙しく、一日一日が過ぎるのがあっという間!  あとここ2週間くらいウェブリブログの表示がおかしくて、それも更新のモチベーションに影を落とし...
ドイツ語

ピポとの再会

 大好きな物語の動画を偶然見つけました。 新ドイツ語入門 Mit Pipo Deutsch lernen!  2004年にNHKテレビで放映されたドイツ語講座の一部です。講師の相澤啓一先生がご自身のウェブサイトで映像をWMV形...
ドイツ語

シュリーマンの言語学習法

 久々に「夢を掘り当てた人」をパラパラとめくりました。ハインリヒ・シュリーマンの伝記。わたしの小学生時代の愛読書です。小学校4年生くらいの頃、この本が大好きでした。  人生で一番最初に憧れた職業は考古学者、一番最初に憧れた国はギリシ...
ドイツ語

ハイジのチーズ

 最近ハイジにハマっています。そもそものきっかけは昨年ドイツ語でハイジの簡約を読んだこと。そのときの感動が、最近娘に低燃費少女ハイジを見せられたのをきっかけに再燃し、どーしても原作が読みたくなって挑戦しました。  ・・・とはいえ、や...
ドイツ語

振り出しに戻っても

 久々にドイツ語をやりなおして分かったことは、放置して振り出しに戻っても、またやり直せばいい、ということです。  5年間、完璧なまでに放置していたドイツ語、ものの見事に、忘れてしまっていました。なんせ過去形の存在を忘れていたくらいで...
ドイツ語

独検2級体験記

2011年11月、ドイツ語技能検定2級を受け、合格しました。 得点率は、82.14%でした。 これからドイツ語検定を受けようと思っていらっしゃる方、 昔学んだドイツ語をまたやり直そうと思っている方の参考にしていただければ幸いです。 ...
ドイツ語

単語の網

 ある言語がどれだけ操れるかは、ほぼ語彙力で決まると思っています。なのでこれまでわりと真面目に単語暗記をしようと思ってきました。  ところが1年前に英語多読を始めて以来、単語を積極的に覚えようという気がなくなりました。何十回も何百回...
ドイツ語

親善使節団、ドイツをゆく

 もう10年以上前のことになりますが、一風変わったツアーでドイツに行ったことがあります。公募で入選し、親善使節団みたいなのに選ばれたのです。行先は南ドイツの「パイティング」という小さな村。おそらくロマンチック街道沿いで最もマイナーであろう...
タイトルとURLをコピーしました