多言語 VoiceTraで遊んでみた すごく高性能な翻訳アプリをダウンロードしました。VoiceTraです。 東京オリンピックのために総務省の肝いりで開発されたアプリのようです。現在も引き続き改良中ですが、現時点でも充分使える。 日本語⇔英語だけでなく、31... 2018.08.08 多言語
多言語 孫を見ていて思うこと 1歳4ヶ月の孫は、よちよち歩いて、ごちゃごちゃ喋って、かわいい盛りです。 孫が喋る言葉は世にも不思議な響き。聞いたことのない音の組み合わせで、意味があるんだかないんだか。全くデタラメなのかと思いきや、突然意味のある言葉を言ったり... 2018.08.02 多言語
多言語 外国語を学ぶ理由 今日はわたしが外国語を学ぶ理由について書きます。 わたしが外国語を学ぶのは、面白いからです。 学ぶこと自体が楽しい。 「こういうことができるようになりたいから学ぶ」という目的意識も全くなくはありませんが、やっぱり... 2018.01.04 多言語
多言語 【自作】多言語キーボード ロシア語を始めてからというもの、ロシア語キーボードが欲しいなあとずっと思っていました。まだキリル文字はブラインドタッチができないから、文字を見ながらでないと打てないのです。 でもロシア語キーボードの購入を考えるうち、「ついでに... 2017.12.21 多言語
多言語 国連アラビア語デー 12月18日はユネスコが定めた「国連アラビア語デー」。わたしの母校アラブイスラーム学院でも、毎年これを祝して記念式典やシンポジウムが行われます。 国連言語デー 「国連アラビア語の日(UN Arabic Language D... 2017.12.12 多言語
多言語 外語祭に行ってきた 東京外国語大学の学園祭、「外語祭」に行ってきました。なんと5日間にわたって行なわれ、初日と最終日と、二度行きました。 ものすごーーーーーく楽しかった! 期待はしていましたが、期待以上の楽しさでした。また何度でも行きたいく... 2017.11.26 多言語
多言語 はじめの一歩の踏み出し方 新しいことを始めるのは億劫。でも「新しいことの始め方」にも手順があるようです。最近経験的に分かってきたその手順について書きます。 最初にやるべきこと 新しいことを始めるとき、最初にやるべきことは「始めるかどうかを決める」こ... 2017.11.07 多言語
多言語 語学力は貯められない 夫はいつも良いことを言う。先日の先生の話をしたら、「どこへ行っても言葉で困らなかったんなら、努力は充分報われたじゃないの」ですと! 「今はもう必要ないんだから、喋れなくてもいいじゃない」と。 ・・・そう言われてみれば、確かにそう... 2017.09.22 多言語
多言語 どうせ失うのになぜ学ぶのか 「どうせ喋れなくなるなら、なんで勉強したんだろう・・・」 ―――これは、先日のスカイプレッスンで先生が発した問いかけです。 その先生はアフリカ出身、アメリカ育ち。現在は学業のため、ウクライナに住んでいます。 留学当初はウ... 2017.09.19 多言語