ドイツ語 独検2級体験記 2011年11月、ドイツ語技能検定2級を受け、合格しました。 得点率は、82.14%でした。 これからドイツ語検定を受けようと思っていらっしゃる方、 昔学んだドイツ語をまたやり直そうと思っている方の参考にしていただければ幸いです。 ... 2011.12.21 ドイツ語
ドイツ語 単語の網 ある言語がどれだけ操れるかは、ほぼ語彙力で決まると思っています。なのでこれまでわりと真面目に単語暗記をしようと思ってきました。 ところが1年前に英語多読を始めて以来、単語を積極的に覚えようという気がなくなりました。何十回も何百回... 2011.12.12 ドイツ語
アイスランド語 突然アイスランド語 ブックオフで200円の絵本を7冊、買ってきました。 これがその戦利品です。これだけ選ぶのに1時間半。これでも絞り込んだつもり。あまり本を増やしたくないので。 目下一番のお気に入りは、淡い色遣いの右上の絵本です。西... 2011.11.30 アイスランド語
フランス語 ちょうどいい日課 Monsieur Madame 2月に読み始めたMonsieur Madameのシリーズ、先日念願の最後の一冊を手に入れ、ようやく全巻読み終えることができました。 一冊読むのに15分とかからないムッシューマダムを読むのは本... 2011.09.02 フランス語
英語 英語多読200万語通過 100万語から約7カ月。英語多読(含む多聴)で200万語を通過しました。フランス語を優先したり、フィンランド語にハマったり、忙しかったりと様々な時期を経る中、ずっと英語を読みたい気持ちを保ち続けていました。それが数字に表れたようで、とて... 2011.08.27 英語
英語 聞き読み 聞き読みができるようになりました。ある日突然に。「聞き読み」というのは、英語の原文を見ながら、その朗読を聞くことです。(聞き読みについて参照)。 聞き読みができなかった頃 わたしはもともと二つ以上のことを同時にするのが苦手... 2011.08.24 英語
多言語 背表紙の謎 最近、すごい勢いで外国語の児童書が増えて増えて困っています。収納場所を考えもせず買ってしまうからいけないのですが、もう、増えるスピードが速すぎて、収拾つかなーい!! ・・・って、そういうわりには整頓されてるじゃないか、っ... 2011.07.08 多言語
ドイツ語 親善使節団、ドイツをゆく もう10年以上前のことになりますが、一風変わったツアーでドイツに行ったことがあります。公募で入選し、親善使節団みたいなのに選ばれたのです。行先は南ドイツの「パイティング」という小さな村。おそらくロマンチック街道沿いで最もマイナーであろう... 2011.06.21 ドイツ語
英語 英語の合言葉 外国を旅していると、ときどき目の前で、異文化の扉が開くような気がする瞬間があります。重たい扉が突然、ゴゴゴゴ・・・と音を立てて開く。 最初にそれを感じたのは、中学生の頃、ホームステイに行ったアメリカです。当時わたしは「ラボ・パー... 2011.06.20 英語
ロシア語 巻き舌の奇跡 今日は昔話をしましょう。 それはかれこれ三むかし前のこと。週に一度、ロシア語をならっていました。 まだ習いたてのある日、先生が「来週までに巻き舌ができるようなってきなさい」とおっしゃいました。 「えー、巻... 2011.05.27 ロシア語