トルコ語

ミシュに関する覚書

 今朝もトルコ語レッスンでした。大変興味深い内容だったので、忘れないうちにメモっておきます。

Küçükken Pamukkale’ye gitmişim
(幼い頃、パムッカレへ行ったの)

 先生が何気なく発したこの一文、自分の経験を語るのに、なぜdi(完了形)ではなくmiş(伝聞完了形)なんだろう?と引っかかりました。

 質問してみたら、diでも構わないそうです。「ただナレーション的に語りたかったので、ここではmişを使った」とのことでした。

 mişのイメージは二つあって、ひとつは「narration」であり、もうひとつは「report」だそうです。市販のトルコ語テキストでは、mişというと、report(伝聞)としての用途が強調されていますが、narration(語り)的なイメージもあるのですね。

 フランス語の単純過去に似たところがあるそうです。ただフランス語の単純過去は文語でしか使われないけれど、トルコ語のmişは会話でも普通に使うそう。

 フランス語の3つの過去(複合過去、半過去、単純過去)の使い分けも、相当頭が痛いですが、なんとなく、周りの空気までを含む感じかな?と思いました。アルバムを開いて思い出を語る感じというか、生々しくない、遠い感じ。

 たとえばこんな風に言う、という例を示してくれたのですが、ずっと動詞にmişをつけてつなぎ、Çok güzeldi.(とてもきれいだったわ)のように、名詞文にだけdiを用いていたのが印象的でした。

 トルコ語の過去表現に関しては、前々からひとつ疑問に思っていたことがあり、いいチャンスだと思ったので、それについても質問してみました。

 2月にトルコへ行ったときのガイドさんの日本語にについてです。

 上手な日本語でしたが、唯一、過去を語るときだけちょっとヘン。普通に「~しました」と言えばいいところを、いちいち「~してました」と言うのです。

 「~していました」も、「~してました」と言う。たとえば「○○時代、□□には△△人が住んでました」というような言い方をするのです。

 現在も継続している事柄や、今終えたばかりのことを語るならば、そういう言い方も分かりますが、何十年も前の自分の過去の経験を語るときも、千年前に絶えた史実を説明するときも、こういう言い方。

 とにかく過去を語るときはほとんどこの「~してました」で、他の部分の日本語が流暢なだけに、この言い方が非常に気になり、おそらくこれは母語の干渉だろうと思いました。つまりトルコ語で考えるときのイメージが、彼の日本語に影響を及ぼしているのではないか、と。

 そこで先生に、「~してきました」という時、ガイドさんの頭の中には、diがあるのか、mişだろうか、と尋ねたところ、「mişでしょう」とのこと。あっさり即答でした。

 ここ2ヶ月以来の謎が解けてすっきり~! 逆を返せば、「miş」というのは日本語でいえば「~してきました」に近いイメージなのかもしれません。外国人が日本語を話すときのクセは、日本人がその外国語を理解する際のヒントになりますね。


 参考覚書: トルコ語テキストから抜き出したmişの説明部分。

動詞の伝聞完了形は、他者からの伝聞などで知った動作・出来事の完了「~したそうだ」「~したって」を表します。

ニューエクスプレス トルコ語 p.78

伝聞形は、人から聞いたり、何かで読むなどして得た、間接的な知識を伝える場合に使われます。また、行為が完了したことに後になって気付いた場合にも用いられます。

ひとりで学べるトルコ語教室 p.120

不定過去形は、話し手が直接に経験したことではなく、他人から聞いたり、自分が推量したことを表します。

一冊目のトルコ語 p.103

その動作が話し手の直接目にふれたものではなく、他人から聞いたり別の方法で知ったりしたものであることを示す。また、はっきりした意識をもたないで行われた動作、後になって自分の意識に入って来た動作、疑がわしい動作、思いがけない動作、見かけだけの動作などを示す。日本語では「・・・した、したらしい、したという、したようだ、したのかな、したそうだ、したのかもしれない」などと訳すことができる。

トルコ語文法入門 p.73

完了形には、状況に応じて、表現された出来事が本当に起こったかどうかについて話し手が疑いを持っている、出来事に驚いている、あるいは出来事に対して責任がない、などの含意が生まれる。

トルコ語文法ハンドブック p.123

完了形は過去の行為を表す。

・ただし、過去形と異なる点は、行為が行われた時点よりあとでそのことに気付いたことを、積極的に表す点である。

・また、過去形に比べ、間接的な知識であることが強調される。話し手が直接見たものではなく他人から聞いて知った事柄(伝聞)や、あとに残された痕跡や結果からの類推、などが典型的。

東外大言語モジュールtop > トルコ語 > 文法モジュール
パムッカレ(綿の城)
タイトルとURLをコピーしました