バントゥー諸語・コイサン諸語

高野秀行週間

 言語学習に関するとても面白いページを見つけました。コレです↓ 言語の天才まで1億光年 高野秀行(集英社インターナショナルマガジン)  昨年の秋から今年の夏にかけて連載されていたようです。  著者の高野秀行氏は、作家とし...
ロシア語

自由への渇望

 最近、ロシア語ネイティブの先生が「ちょっとこの詩を読んでみて」と詩をチャットに書いてくれました。どうやらプーシキンの詩のようです。  なぜ突然プーシキン?と思ったけれど、レッスン終了直前に見せられたので、理由は訊けず仕舞い。 ...
多言語

文化の最大公約数

 外国語を学ぶとき、わたしは童謡や童話など子ども向けの素材を使うのが好きです。ロシア語を学んでいる今は「マーシャと熊」のアニメを見ています。  その原点は、50年近く前の体験にあります。 アメリカで経験したこと  それは...
ロシア語

自作ロシア語単語帳

 どーしてもロシア語がやりたくて、日本語教育の試験対策の合間にこんな単語帳を作っていました。  毎日一枚、思いついた単語を中心に、派生語や関連する単語、たまたまスペルが似ている単語などを気ままに書き入れた単語帳です。10数年...
日本語

日本語教育能力検定試験 過去問一周!

 日本語教育能力検定試験の過去問一周目が終わりました*・゚゚・*:.。..。.:*・゚\(^o^)/・*:.。..。.:*・゚゚・*  頑張った!! 自分偉い!! 五十肩の痛みに耐えながら、よく頑張りました! 進捗の見える化 ...
英語

DMM英会話7周年 楽しい思い出

 DMM英会話に入会して先月4月で7年が経ち、8年目に入りました。海外旅行に行かれない昨今、いつでもお茶の間で世界と繋がれるのは、解放感があります。毎日が楽しい。  今年は、普段わたしが先生方とどんな会話をしているか、例を挙げて書き...
日本語

受ける? 受けない? 日本語教育能力検定試験

 日本語教育能力検定試験の準備を4月から始めました。  とはいうものの、実は今回の日本語教育能力検定試験、まだ受けるかどうか決めていません。 受験料大幅値上げ  2月に過去問を初めてやった時は受ける気満々だったのですが、...
中国語

誕生日2021

 毎年年度末は記念日続き。3月15日の誕生日に始まり、4月初頭のブログ開設記念日とDMM英会話入会記念日。そんなに書くことあるかなー、という気もしますが、毎年恒例なので、今年も書きます。(昨年はこちら) DMM英会話 ...
日本語

無勉で日本語教育能力検定試験問題を解いてみた

 なんかものすごくアオリっぽいタイトルですが、まさしくタイトル通り、無勉(試験対策しない)で日本語教育能力検定試験の過去問をやってみました。  日本語教育能力検定試験というのは、日本語教師(日本語を母語としない人に日本語を教える仕事...
英語

英語クロスワード

 アルファベットブロックを一セット使って英語のクロスワードパズルを作り、インスタグラムにアップしました。 完全パングラム型クロスワード Across:3 - Sesame Street is a ___ show (...
タイトルとURLをコピーしました