英語

見送る立場

 DMM英会話で2万分を達成しました::*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

 入会して一年あまり。

 「ただ自然にやってたら、いつの間にか達成してましたー♪」

 ・・・って、ウソウソ。けっこう意識的に頑張りました。

 義務でも強制でもなく、ただ好きで続けていることなんですけどね。それでもなお、毎日続けるには、それなりの意思が必要でした。何事も、全くの自然体で続けられるほど甘くはない。

 体調が悪い日もあれば、なんとなく疲れて気が乗らない日もありました。危機を何度も乗り越えて達成した2万分です。だからこそ、こういう節目が嬉しい。人から見れば「だから何?」な小さな達成ですが、いいの。自己満足で^^。

 今日からまた次の節目に向けてガンバロウ。次のレベルは何かな? 色は何色かな~?


 ところで昨日は、一番お世話になっていた先生との最後のレッスンでした。先生の就職が決まり、DMMを離れることになったのです。

 3日と開けずにスカイプで会っていただけに、とても寂しい。きれいな発音と豊富なボキャ。英語スキルの高さと堅実な性格が気に入って、昨年の夏以来、上級ディスカッション、初級日本紹介、写真描写、中級句動詞教材、イディオムと、ずっとお世話になってきました。

 でも先生の就職は喜ぶべきこと。念願かなって第一志望の大手銀行に見事入行が決まったのですから。昨年の11月に大学を卒業して以来、リアルタイムにその就活の大変さを聞いてきたわたしにとっても感慨はひとしお。日本とは違い、フィリピンでは大学を卒業してから就職活動を始めるのだそうです。

 他の業種で内定は出たけれど、どうしても銀行で働きたい。でも銀行はどこも優良取引先とのパイプを期待し裕福な家の子弟を採用したがる。自分の家は金持ちではないし、有力なコネもない。名門大学出身ではなし、色白でもない、そんなグチも聞いたっけ。

 他の条件はともかく、なんで「色白」が関係するのかと思いますが、フィリピンでは色白は良家の子女であることの証で、銀行はそういう人を採用したがるのだとか。

 面接に行ったら、まわりは全員、色白美人ばかり。みな学費が高いことで有名な名門アテネオ大学の出身者らしく、自分以外はみな知り合い同士、自分だけポツンと一人孤独だった、とこぼしていたこともあります。

 最初は別の支店で不採用。今回の支店も、いくつもの面接をくぐりぬけ、やっと最終面接まで行ったと思ったら、回答期日までに連絡が来なかった。

 それだけに、先生から「期日をすぎて採用通知がきたの!!」と聞いたときは、わたしも本当に嬉しく、ホッとしました。寂しいけれど、もう、「ヤッタネ!!」って感じ。


 実は、これと同じ経験が前にもあります。前の先生は、公立中学に就職が決まりました。

 でもこの先生は今でもときどきDMMでレッスンを開いています。

 特に就職して最初の頃は、しょっちゅうレッスンを開いていました。DMMだと生徒と良い関係が築けるので癒されるのだそうです。「公立は荒れていて、言うことを聞かせるだけでも精一杯。生徒と良い関係が築けない」といって悩んでいました。

 「試験ができない生徒は留年になってしまうんだけど、英語力が低くて問題文すら理解できない生徒がたくさんいるの。一体どうしたらいいの?」と言うので、「だったら問題をめっちゃ簡単にすれば? 答えを書かせる問題はゼロにして、全部選択式か○×問題にすればいい」とアドバイスしたことも。

 そしたら先生、次のレッスンで「アドバイス通りに簡単な問題を作ってみたの。ちょっと見てもらえない?」とPDFファイルを送ってきた(笑)。

 ・・・うーん、正直、まだまだ難しすぎると思いました。技術家庭科の問題でしたが、知らない単語ばっかり。少なくとも、もしわたしが生徒だったら、間違いなく留年組でありましょう^^;。

 そのあとも、うまくいったりうまくいかなかったりで、職場で辛いことがあるときほど、先生はよくレッスンを開く。昨年のクリスマスも「学校が休みなのでレッスンを開きたいんだけど、なぜか開けない」と言うので、「クリスマスはDMMのオフィシャル休暇だから」と言うと、「!! せっかく生徒に会えるのに、なんでクリスマス休暇なんか作るのよーー!!」と憤慨してたっけ。

 でも最近はレッスンを開く回数も減ってきたので、やっと新しい仕事に慣れたかなと、寂しいやら、ホッとするやら。

 DMMの報酬は、発展途上国の物価からすると悪くなく、優良企業の初任給よりむしろ稼げるそうですが、所詮パートタイムジョブ。お気に入りの先生がいつまでもDMMにいると、嬉しいけれど、将来が心配になります。先生が定職を得て去っていくのは寂しいけれど、明らかに「Congratulations!」と言うべきお祝いごとです。


 スパニッシモ時代も、知っている先生が二人去っていきました。一人はヨーロッパにお嫁に行き、もう一人は見事試験を突破し、弁護士になりました。

 いずれのケースも「Felicitaciones!」でしたが、やっぱり寂しかったです。

 とくに寿退職の先生から「もうすぐ辞めるの」と聞いたのは、ちょうどわたしもスパニッシモをやめると決めた時期で、自分もすぐいなくなるくせに、先生がやめるというのが寂しかった。

 不思議なことに、自分がやめるのは寂しくないのですね。

 先生が去るのは寂しいのに、自分が去るのは寂しくない。

 つまり、「去ること」より、「留まること」のほうが寂しいんです。見送る立場のほうが辛い。

 自分は変わらないのに、周りが変わっていくのを見るのが辛い。

 わたしは今後いつまでここにいるのでしょうか。4万分? 5万分? 8万分も迎えるのかな?

 でもきっとその頃には、あの先生も、この先生もいないだろうなあ。それを考えると、とても寂しい。

 誰かがいなくなるのを見送るくらいなら、自分のほうが先にいなくなりたい、なんて思ったり。

 でも今のところはもう少し、ここで頑張ってみるつもりです。

タイトルとURLをコピーしました